Treatment
はじめに患者さんのがん細胞由来のDNAを調べ、血液に中に同じDNA (ctDNA)がどのくらいあるのか測定することを目的とし、採血する検査です。先行研究からOTS-アッセイには次のような特長があることが示唆されています。
再発がある場合、現在再発の診断に使われている検査よりもctDNAが早い時期に上昇を始めることが示唆されています。
画像診断で視認するだけでは判定が難しい抗がん剤や放射線による治療効果を、ctDNAの値を用いてより客観的に判定することが期待されています。
過去に手術をしたがん細胞の遺伝子変異を調べ、検査時その変異を持つctDNAが見つからなければ再発の可能性は低いと考えられます。
プローブライブラリーとは特定のDNA塩基配列を検査する試薬(プローブ)が何種類も集まった図書館のようなものです。個人によっては異なるがんの遺伝子変異をすぐに見つけ、OTS-アッセイに使うことができます。
ほとんどすべてのがんでは遺伝子変異が検出されます。その遺伝子変異をもとに、対象となるがんの治療効果と再発を高頻度に何度も測定することができるようになることが期待されます。
ヒトがんで高頻度に検出される遺伝子変異に対するデジタルPCRプローブライブラリーを用いた検査です。患者さんの目的およびすでにお持ちのデータにより必要な検査を単独または組み合わせてご利用いただけます。進行がん治療とバイオマーカーの研究を行ってきた岩手医科大学医歯薬総合研究所・医療開発研究部門で開発された技術とノウハウをもとに、株式会社クオントディテクト(QD社)にて確立された技術です。
OTS-Scanご希望の検査 | |||
OTS-Scan | OTS-Select | OTS-Monitor | |
OTS-アッセイ診療申込書 | ○ | ||
診療情報提供書 | ○ | ||
病理診断報告書 | ○ | ||
がんゲノム検査報告書 | ○ | ○ | |
病理検体(FFPE)※ | ○ | - | |
血液 | ○ / - | ○ | ○ |
過去にゲノム検査を受けたことが無い場合 | 過去のゲノム検査結果をご提供可能な場合 | MORIOKA studyでctDNAモニタリングを行っていた場合 | |||
初回 | 2回目以降 (定期採血) |
初回 | 2回目以降 (定期採血) |
||
OTS-Scan (Tissue, Liquid ※1) |
○ | - | - | - | - |
OTS-Select | ○ | - | ○ | - | - |
OTS-Monitor | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
① OTS-アッセイ診療申込書 FAX用紙(PDF、Word)
② 診療情報提供書 FAX用紙(PDF、Excel)
貴院の診療情報提供書でも可(病理検体の採取法と検体送付の可否をご記載ください)
③ 病理診断報告書
④がん ゲノム検査報告書(過去のゲノム検査結果をご提供可能な場合)
⑤病理標本作製に関する委任状FAX用紙(PDF、Excel)
① OTS-アッセイ 検査説明書(1)(PDF、Word)
② OTS-アッセイ 検査説明書(2)(PDF)
③ OTS-アッセイ オンライン診療計画書・同意書(PDF、Excel)
オンライン診療に際しましては、オンライン診療システム(Yadoc)を使用いたします。
診察前日までに、以下のマニュアルを参照の上、アプリのダウンロード及びアカウント作
成、当院への連携申請をお願いいたします。
YaDoc 利用者マニュアル(株式会社インテグリティ・ヘルスケア提供)(PDF)
委任状があると、紹介元の主治医と患者さんの代理人として、岩手医大から病理標本を保有する施設へ病理組織検体作製の依頼を行うことができます。まずは⑤病理標本作製に関する委任状を岩手医大患者サポートセンターへお送りください。岩手医大から病理標本を保有する施設へご連絡します。
OTS-アッセイのための病理組織検体についてのお願い
お願いはこちら(PDF)を参照してください。
病理検体が無い医療機関はご相談ください。
※1 ①②⑤はホームページからダウンロード可能です。
※2 いずれの患者さんも過去にゲノム検査を受けたことのある場合は、OTS-Scanの必要は無く、OTS-Select, OTS-Monitorを行います。
※3 MORIOKA studyでctDNAモニタリングを行っていた場合はOTS-Monitorのみ行います。
岩手医科大学附属病院 患者サポートセンター
〒028-3695
岩手県紫波郡矢巾町医大通二丁目1番1号
電話 019-613-7111(代表) 内線:4151
FAX 019-611-8071
岩手医科大学附属病院 がんセンター OTS-アッセイ係
岩手医科大学附属病院 がんセンター事務室
電話 019-613-7111 内線3222