Treatment
がんゲノム室長
病理診断科 教授
栁川 直樹
Yanagawa Naoki
従来がん治療は概ねがんの種類で決まっていましたが、がんの種類よりも遺伝子の変異が治療選択の根拠となることがわかってきました。「がんゲノム医療」は患者さんのがん組織に特有の遺伝子変異情報に基づいて治療を行うものです。
当院では、主に治療中のがん患者さんを対象に、がんゲノム医療を提供する検査として「がんゲノムプロファイリング検査(がん遺伝子パネル検査)」を行っています。
ヒトの体は細胞で構成されており、その一つ一つにゲノムが含まれています。ゲノムとは全遺伝子の集合体を指す言葉です。ゲノム中のいくつかの遺伝子が変異(通常の状態と違う状態になること)を起こしているとその細胞はがん細胞となることがあります。実際にがん細胞を調べてみると、ほぼ確実にいくつかの変異が見つかります。がん細胞中の遺伝子変異は患者さんごとに異なっており、一部の遺伝子変異に対応してお薬が効いたり効かなかったりすることがわかってきました。従って、がん細胞の遺伝子変異を確認することが治療にとって有用である場合があると考えられています。
ヒトのゲノムには約2万の遺伝子が含まれていますが、がん細胞でもそのほとんどは正常です。検査ではがん細胞で変異を起こしている頻度が高い遺伝子に絞った「遺伝子パネル」を用いて、一度の検査で効率的に調べます。検査結果については、がんゲノム医療中核拠点病院(東北大学)のエキスパートパネル(専門家の集団)、または当院がんセンターで選定した学内エキスパートパネル等での協議を行い、最適な治療について検討します。
がんゲノムプロファイリング検査のパンフレットはこちらです。
がんの患者さんの血液にはわずかながらがん細胞由来のDNAが含まれていることが知られています。がん細胞はその発生・進展の過程でDNAに突然変異を起こします。これはがん特有のもので、正常細胞には認められません。この原理を利用し、OTS-アッセイを用いて、体内のがん細胞の量を測定できる可能性があります。
がんのモニタリング検査のパンフレットはこちらです。
保険診療 | |||
---|---|---|---|
検査 | FoundationOne® CDx がんゲノムプロファイル |
FoundationOne® Liquid CDx がんゲノムプロファイル |
OncoGuideTM NCC オンコパネルシステム |
必要な検体 | 腫瘍検体(FFPE)* | 血液 | 腫瘍検体(FFPE)*、血液 |
解析遺伝子数 | 324遺伝子 | 324遺伝子 | 124遺伝子 |
検査費用 | 56万円(1-3割自己負担) 高額療養費制度が適応となります |
*腫瘍検体(FFPE):手術あるいは生検で採取され、10%中性緩衝ホルマリンで固定されたホルマリン固定パラフィン包埋ブロック薄切切片
自由診療 | ||
---|---|---|
検査 | Guardant360 | OTS-アッセイ |
必要な検体 | 腫瘍検体(FFPE)* | 腫瘍検体(FFPE)*、血液 |
解析遺伝子数 | 74遺伝子 | パネルによる |
検査費用 | 約40万円 | 詳細はこちらから |
・【原発不明がん】 【希少がん】 【標準治療が終了(終了が見込まれる)固形がん】の方
・全身状態及び臓器機能等から、本検査施行後に化学療法の適応となる可能性が高いと主治医が判断した方。
患者さんの病態、検体の状態などから、最終的にがんゲノム医療担当医が検査が可能かどうか判断します。
・有用な情報が何も得られない可能性があります。
・遺伝子変異があっても対応するお薬がなければ治療へは進めません。対応するお薬が保険適応外の場合、治療が全額自己負担になる可能性があります。
・対応するお薬があっても承認状況や治験により治療を受けられない場合があります。
・対応するお薬の投与を受けても効果があることを保証するものではありません。
・検査が実施されなかった(中止になった)場合でも、決められた費用はお支払いいただくことになります。
・遺伝性腫瘍(生まれつきがんに罹りやすい体質)の遺伝子の変異がわかることがあります。ご家族や血縁者に関わる情報ですので、この検査結果を知りたいかどうかを伺っています。また、当院で遺伝カウンセリングを受けることができます(自由診療)。
・当院で治療中の方
主治医にご相談ください(入院中の方は検査は受けられません)。
・当院で治療を受けていない方
患者さんからの直接の予約は受け付けておりません。
現在通院中の医療機関の主治医の先生にご相談し、予約を依頼してください。
1) FAX申し込み用紙(PDF、Word)
2) 診療情報提供書
3) がん遺伝子パネル検査診療情報提供書(C-CAT登録用紙)(PDF、Excel)
4) 採血検査結果・画像データ
5) 病理診断報告書
6) 腫瘍検体:下記「ご案内」を参照してください。病理部門が無い医療機関はご相談ください。
がん遺伝子パネル検査受診のための検体についてのご案内(PDF)
・患者サポートセンターへ事前に 1) 2) 3) をFAXにてお申込み下さい。予約日を後ほどご連絡いたします。
・当日は 1) 2) 3) 原本と 4) 5) をご持参ください。 または 受診日までに 1) 2) 3) 原本と 4) 5) を患者サポートセンターへ郵送してください。
・ 5) 病理診断報告書および 6) 検体標本を当院がんセンターへ郵送してください。
岩手医科大学附属病院 患者サポートセンター
〒028-3695
岩手県紫波郡矢巾町医大通二丁目1番1号
電話 019-613-7111(代表)内線:4151
FAX 019-611-8071
医療関係者の皆様へ(紹介手順)
https://www.hosp.iwate-med.ac.jp/tg-doctor/fax-shokai-flow/
岩手医科大学附属病院 がんセンター
岩手医科大学附属病院がんセンター がんゲノム室(病院総務課内)
電話 019-613-7111 内線6039