がん治療のための専門施設 がんセンター

がん治療に
ついて

Treatment

膀胱がん

膀胱がんとは

 膀胱は骨盤内にある臓器で、腎臓でつくられた尿が腎盂・尿管を経由して運ばれたあと一時的に貯留する袋の役割をもっています。膀胱を含め、腎盂・尿管の内側は尿路上皮という粘膜でおおわれています。膀胱がんは、尿路上皮ががん化することによって引き起こされます。そのうち大部分は尿路上皮がんという種類ですが、まれに扁平上皮がんや腺がんの場合もあります。膀胱がんの確立されたリスク要因は喫煙です。また、ナフチルアミン、ベンジジン、アミノビフェニルといった危険物質への曝露も確立したリスク要因とされています。

膀胱がんの症状

 膀胱がんの症状は、肉眼的血尿が出ることが最も一般的な症状です。また、頻繁に尿意を感じる、排尿するときに痛みがあるなど膀胱炎のような症状を来すこともあります。症状が出現したときにはすでに筋層浸潤性がんや転移性がんであったということもあります。

膀胱がんの診断方法

 膀胱がんが疑われた場合、膀胱鏡検査、尿細胞診や腫瘍生検による組織診断が行われます。所見により、筋層非浸潤性がんか筋層浸潤性がんかの大まかな区別ができます。結果次第で、CT検査、MRI検査などを追加します。

膀胱がんの治療

 各種画像診断と組織検査の結果をもとに、患者さんの希望や年齢、合併症などを考慮したうえでがんの治療法が決定されます。

手術

 膀胱がんの手術は大きく分けて2つの方法があります。

1. 経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-BT)

 専用の内視鏡を用いてがんを電気メスで切除する方法です。診断をかねて実施されます。筋層非浸潤性がんの場合、完全に切除できることもあります。しかし、筋層非浸潤性がんは膀胱内に再発しやすいという特徴があり、再発のリスクが高いと判断された場合には、予防的に膀胱内注入療法が実施されることがあります。組織検査の結果、ハイリスク筋層非浸潤性膀胱がんと判断された場合には、再度TUR-BT(2nd TUR)が行われることがあります。

2. 膀胱全摘除術+尿路変向術

 筋層浸潤性がんと一部の筋層非浸潤性がんの最も有効な治療法とされています。膀胱の摘出を行い、男性では前立腺と精嚢を摘出します。がんの状態によっては尿道も摘出することがあります。骨盤内のリンパ節の摘出を併せて行います。手術の方法には、開腹手術、腹腔鏡手術があります。2018年4月にロボット支援膀胱全摘除術が保険適用となりました。膀胱を摘出すると尿を何らかの方法で体外に排出する必要があります。そのための手術が尿路変向術です。尿路変向術は将来生活の質に大きく関わってきます。現在は回腸導管が最も多く実施されていますが、尿管皮膚瘻や自排尿型新膀胱なども行われています。

化学療法

 転移がある場合や、膀胱全摘しても再発・転移する可能性が高いと判断された場合には、膀胱の摘出の前あるいは後に化学療法が行われます。化学療法後に増悪した根治切除不能な膀胱がんに対して、免疫チェックポイント阻害薬が使用されることがあります。

放射線治療

 膀胱の摘出を望まない場合や、高齢もしくは全身状態がよくないため膀胱の摘出や化学療法が困難・危険と判断される浸潤性膀胱がんが放射線治療の適応となります。また、骨転移などの痛みを和らげることや、摘出ができない進行した膀胱がんからの出血を軽減することを目的として放射線治療が選択されることがあります。

BCG膀胱内注入療法

 ハイリスク筋層非浸潤性膀胱がんや上皮内がんに対して行われます。

ページの先頭へ