-
脳神経内科・老年科では、大脳、小脳、脊髄、末梢神経および筋肉に原因を有する疾患を対象に診療を行っております。このような疾患は、頭が痛い(頭痛)、手足のふるえ、手足の脱力(麻痺)、しびれ、感覚障害、めまい、ふらつき、歩行障害、けいれん発作、意識障害、失神、記憶力の低下、認知症、複視(ものがだぶって見える)、嚥下困難、言葉のもつれなど様々な症状を呈します。
代表的な疾患としては、脳血管障害(一過性脳虚血発作、脳梗塞、脳出血など)、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、認知症(アルツハイマー病、脳血管性認知症など)、クロイツフェルトヤコブ病、重症筋無力症、筋炎、末梢神経障害、ギランバレー症候群、緊張性頭痛、片頭痛、群発性頭痛、髄膜炎、脳炎、多発性硬化症、てんかん、筋萎縮性側索硬化症などがあります。専門外来として、脳血管障害、頭痛、認知症、パーキンソン病、免疫性神経疾患外来があります。