医療の質・安全管理部門
感染制御部

業務内容・取り組み

当感染制御部は2003年4月に設置された病院長直轄の組織で、感染制御部長(医師:ICD)、副部長(感染制御専門薬剤師)、専従の看護師長・主任看護師・看護師(感染管理認定看護師)、専従薬剤師および事務員の計8名で構成され、専門的立場から活動している。

【業務内容・取り組み】
1)医療関連感染サーベイランス
  中心ライン関連血流感染や手術部位感染などを中心に、手指衛生や耐性菌、抗菌薬使用量のサーベイランスを実施し、迅速かつ的確に院内の感染率や感染リスクの把握と介入を実践している。
2)感染対策確認ラウンド
  毎週1回、各病棟や部門における感染対策の遵守状況を定期的に巡視し、感染管理上の問題を明らかにして必要な指導を行っている。
3)対策立案・マニュアル作成
  実施すべき予防策を、すべての職員に指標色制定(color coding)により視覚的に周知させる「感染経路別ゾーニングシステム」を基本戦略として、手指衛生キャンペーンの企画、アウトブレイク対応、インフルエンザ院内流行への対応、包括的抗菌薬適正使用策、針刺し対応規定の策定など、多くの企画・立案やマニュアル化を実現している。
4)職員教育・研究
  マニュアル講習会をはじめ、感染対策講習会や抗菌薬適正使用研修会を5回/年程度定期開催している。また、日本環境感染学会や日本感染症学会に研究発表や論文の投稿を行い、当院の感染制御に関するエビデンスを蓄積し、大学病院としての使命を果たしている。
5)抗菌薬の適正使用の推進
  抗菌薬適正使用チーム(AST)を設置し、毎週2回、各診療科や研修医、医学生が参加する抗菌薬適正使用症例検討会やラウンドを行っている。
6)感染対策地域連携
  当院の近隣の中小病院6施設と感染対策地域連携を行い、4回/年程度の定期的なカンファレンスや相互ラウンドを行っている。また、岩手県所轄の岩手感染制御支援チーム(ICAT)に参加し、災害時の感染対策支援活動に参加している。

BACK TO TOP