-
当科では、原発不明がん・消化器がん・悪性軟部腫瘍・頭頸部がん・縦隔悪性腫瘍・甲状腺がん・泌尿器がん・希少がんなど様々な臓器の悪性疾患に対して、がん薬物療法を中心とした治療を行っています。治療に際しては、それぞれの臓器を専門とする各診療科や放射線治療医と連携しチーム医療を行っています。また、医師や看護師、薬剤師など多職種が参加するキャンサーボード(カンファレンス)を行い、最新の知見に基づいた適切ながん治療を行っています。
原発不明がん
キャンサーボードで議論し、最適ながん薬物療法を行っています。
次世代シーケンサーを用いた「がん遺伝子パネル検査」を行っています。消化器がん
再発・進行がんに対して各診療科と連携し、集学的治療を行っています。
悪性軟部腫瘍
抗がん剤や分子標的薬を中心としたがん薬物療法を行っています。
頭頸部がん・縦隔悪性腫瘍
再発・進行がんに対して各診療科と連携し、抗がん剤や免疫チェックポイント阻害薬を中心としたがん薬物療法を行っています。
甲状腺がん
放射性ヨウ素治療抵抗性・難治性の分化型甲状腺がんや切除不能の甲状腺未分化がん・髄様がんに対する分子標的治療を行っています。
-
- 外来での化学療法が中心ですが、治療の導入時や一部の患者さんには入院での化学療法を行っています。
- 患者さんの目線に立ったがん医療を目指し、医師・看護師・薬剤師・栄養士などがチームを形成して診療にあたっています。
- 定期的に開催される院内キャンサーボードカンファレンスで症例検討を行い、最適ながん診療を行っています。