岩手県
#化学療法部会
#緩和ケア部会
#情報提供・相談支援部会
#がん登録部会
#妊孕性温存部会
岩手県がん診療連携協議会は、
がん診療連携協議会準備委員会を経て、
平成20年3月1日付け厚生労働省健康局長通知
「がん診療連携拠点病院の整備に関する指針」
(健発第0301001号)に基づき、
岩手県内がん診療連携体制の強化と県内における
がん医療の均てん化を推進することを目的として
平成20年4月28日に設置されました。
岩手県がん診療連携協議会は、がん診療連携協議会準備委員会を経て、
平成20年3月1日付け厚生労働省健康局長通知
「がん診療連携拠点病院の整備に関する指針」(健発第0301001号)に基づき、
岩手県内がん診療連携体制の強化と
県内におけるがん医療の均てん化を推進することを目的として
平成20年4月28日に設置されました。
1
県内のがん診療連携や相談支援体制等のがん医療に係る情報交換に関すること。
2
院内がん登録データの分析及び評価に関すること。
3
県内の医療スタッフの教育研修及び診療支援に関すること。
4
地域連携クリティカルパスの整備に関すること。
5
その他、岩手県のがん対策推進に関し必要な事項に関すること。
1
岩手県がん診療連携拠点病院の病院長
2
岩手県の地域がん診療連携拠点病院の病院長
3
岩手県医師会の代表者
4
岩手県歯科医師会の代表者
5
岩手県保健福祉部の代表者
6
岩手県がん対策推進協議会委員
7
岩手医科大学附属病院がんセンター長
8
その他、岩手県がん診療連携拠点病院病院長が必要と認める者
協議事項について、円滑な意思決定と効果的な周知活動のため、5つの作業部会を設置。
県内の各医療機関で実施されているがん化学療法のレベル向上を図り、岩手県内のがん医療の均てん化を目的とした部会です。
県内の各医療機関で実施されている緩和ケア提供体制の質的な向上と連携機能強化を目的とした部会です。
県内の各医療機関で実施されている情報提供および相談支援体制の機能強化と質的な向上を目的とした部会です。
県内の各医療機関で実施されている院内がん登録の精度向上を図り、院内がん登録の均てん化を目的とした部会です。
県内におけるがん治療と生殖医療の両立を図るべく、連携体制を構築し、県民の妊孕性温存療法の受療体制および相談体制の確保を目的とした部会です。